しみ・そばかすとは
 |
しみは皮膚の奥にあるメラノサイトが、紫外線などによって刺激されて皮膚を守るために過剰にメラニンを生成してしまい、肌に残ってしまった状態のことをいいます。
しみができる原因は、紫外線を浴びることや、加齢による新陳代謝の衰え、外傷やにきび痕など様々な原因があります。
そばかすは、メラニンが肌に残ってしまっている状態であることは肝斑などのほかのシミとは変わりません。特徴として、症状が出るかどうかは遺伝的な要素が大きいと言われています。また、ストレスや紫外線を浴びるなどの影響で、濃くなってしまったりすることがあります。
|
東京以北で初のピコシュア導入しました。

ピコレーザーは 数社から出ていますが、当院で採用したのは医療用皮膚レーザーのトップシェアを誇るサイノシュア社のピコシュア(Cynosure PicoSure(TM))です。


これまでのレーザーでは照射を受けた部分が熱を持ち、その力で粉砕していきますが、 次世代のピコレーザーは光の衝撃波でより細かく粉砕していきます。
しみの種類

頬骨上部や鼻の下、目のまわりに左右対称にできる、30~40代の女性に多いもやもやした色素斑です。ホルモンバランスが崩れると濃くなることがあります。
同時に内服薬やトラネキサム酸のイオン導入などの治療を行うとさらに効果的です。

老人性色素斑は顔面、四肢によくみられ、大きさは様々で、形も不定形です。顔面に現れるシミの中で最もありふれたものです。長期間の紫外線暴露が原因になっているため、顔面の場合(どこにもで発生しますが)特に中央部分よりも比較的側面に発生します。数も1か所しかできない方もいれば、多発する方もいらっしゃいます。

雀卵斑は遺伝的なもので、3才以降に発症することが多い症状です。日焼けや妊娠などホルモンバランスが崩れる際に濃くなることがあります。
しみの治療法

■イオン導入
イオンの力を利用して、美肌の有効成分を肌の奥へ浸透させる治療法です。 |
 |
 |
■ケミカルピーリング
薬剤を肌に塗布し、溜まった古い角質を取除き、肌のターンオーバーを整える治療です。 |
 |
 |
■レーザートーニング(メドライトC6:非常に弱いパワーでレーザーをあてます)
当院のレーザートーニングは、メドライトC6(QスイッチNd:YAGレーザー)という医療用のレーザー機器を使用します。
肝斑はレーザーでは治療出来ないとされていましたが、当院のレーザートーニングで使用する「メドライトC6」のビームは、トップハット型と呼ばれる平らなレーザービームなので、強弱の差がなく、均一にムラなくエネルギーをお肌に届けることができるため、肝斑が改善するといわれています。

非常に弱いパワーでレーザーを当て、余計な刺激を与えることなく蓄積したメラニンを少しづつ減らしていきます。
回数を重ねるたびにメラニンの量が少なくなり、透明感のある肌へと導きます。

|

|
|
■ホームケア(ドクターズコスメ)
当院のお勧めする化粧品で、日々のケアを行っていただくことで、徐々にシミを薄くしていきます。 |
 |
 |
■ハイドロキノン外用薬
ハイドロキノンはメラニン色素の生成を抑制します。
このハイドロキノンは美白剤としては30年の長い歴史を持ち、米国を中心に治療剤として良く使われています。肝斑、炎症後の色素沈着、白斑辺縁部の色素沈着、雀卵斑等に有効であることが確認されています。効果発現するまでの期間は2~3ヶ月といわれています。
ノビがよく、さっぱりした使用感です。ファンデーションとの相性もよく化粧崩れを起こしにくい 特徴があります。低刺激で3年間常温保存できます 。
様々な使用環境に応じてクリームタイプとジェルタイプを選べます。
|
 |
|
■トレチノイン外用薬
トレチノインは皮膚のターンオーバーを促進し、シミの原因であるメラニン色素を排出する働きがあります。 |
 |
|
■内服
トラネキサム酸・ビタミンC・ビタミンEなどの内服薬を施術と組み合わせることで、効果を高めることができます。 |
 |
|

■ピコシュア(シミ治療)
最新型のピコ秒レーザー(ピコシュア)を使用してシミ治療を行います。アメリカ、台湾などでシミの治療で実績のあるピコシュアですが、その効果を受けて、日本でのシミ治療目的の利用も始まりました。
当院はこのピコシュアを使ってシミ治療を行っている日本で3番目の施設となります。 |
 |
 |
■レーザーフェイシャル
レーザーを肌へ照射することで、肌の奥に刺激を与え、メラニン色素に反応することで、徐々にシミを薄くしていきます。 |
 |
 |
■ハイドロキノン外用薬
ハイドロキノンはメラニン色素の生成を抑制します。
このハイドロキノンは美白剤としては30年の長い歴史を持ち、米国を中心に治療剤として良く使われています。肝斑、炎症後の色素沈着、白斑辺縁部の色素沈着、雀卵斑等に有効であることが確認されています。効果発現するまでの期間は2~3ヶ月といわれています。
ノビがよく、さっぱりした使用感です。ファンデーションとの相性もよく化粧崩れを起こしにくい 特徴があります。低刺激で3年間常温保存できます 。
様々な使用環境に応じてクリームタイプとジェルタイプを選べます。
|
 |
|
■トレチノイン外用薬
トレチノインは皮膚のターンオーバーを促進し、シミの原因であるメラニン色素を排出する働きがあります。 |
 |
|

■イオン導入
イオンの力を利用して、美肌の有効成分を肌の奥へ浸透させる治療法です。 |
 |
 |
■ケミカルピーリング
薬剤を肌に塗布し、溜まった古い角質を取除き、肌のターンオーバーを整える治療です。 |
 |
 |
■ピコシュア(シミ治療)
最新型のピコ秒レーザー(ピコシュア)を使用してシミ治療を行います。アメリカ、台湾などでシミの治療で実績のあるピコシュアですが、その効果を受けて、日本でのシミ治療目的の利用も始まりました。
当院はこのピコシュアを使ってシミ治療を行っている日本で3番目の施設となります。 |
 |
 |
■レーザーフェイシャル
レーザーを肌へ照射することで、肌の奥に刺激を与え、メラニン色素に反応することで、徐々にシミを薄くしていきます。 |
 |
 |
■ハイドロキノン外用薬
ハイドロキノンはメラニン色素の生成を抑制します。
このハイドロキノンは美白剤としては30年の長い歴史を持ち、米国を中心に治療剤として良く使われています。肝斑、炎症後の色素沈着、白斑辺縁部の色素沈着、雀卵斑等に有効であることが確認されています。効果発現するまでの期間は2~3ヶ月といわれています。
ノビがよく、さっぱりした使用感です。ファンデーションとの相性もよく化粧崩れを起こしにくい 特徴があります。低刺激で3年間常温保存できます 。
様々な使用環境に応じてクリームタイプとジェルタイプを選べます。
|
 |
|
■トレチノイン外用薬
トレチノインは皮膚のターンオーバーを促進し、シミの原因であるメラニン色素を排出する働きがあります。 |
 |
|
料金表:イオン導入
イオン導入は、微弱な電気の力を利用し、この層を抜けて皮膚の深部まで「しみ」「ニキビ」「肝斑」などの改善に有効な成分を浸透させる治療法です。 イオン導入は痛みがありません。どのような方でもお気軽に治療を受けていただけます。
施 術 |
1回料金 |
3回コース |
6回コース |
9回コース |
高濃度ビタミンC |
4,000円 |
11,400円 |
21,600円 |
30,600円 |
高濃高濃度ビタミンC
&トラネキサム酸 |
6,000円 |
17,100円 |
32,400円 |
45,900円 |
高濃高濃度ビタミンC
&トラネキサム酸
&グリシルグリシン
(毛穴対策) |
8,000円 |
22,800円 |
43,200円 |
61,200円 |
(税別)
料金表:ケミカルピーリング
ケミカルピーリングは、肌表面に薬剤を塗布して古い角質を取除いていく治療です。患者様によっては、治療直後に少し赤味が出たりヒリヒリすることがあります。当日・翌日には治まりますのでご安心ください。
施 術 |
1回料金 |
3回料金 |
6回料金 |
9回料金 |
サリチル酸ピーリング(全顔)※ |
8,000円 |
22,800円 |
43,200円 |
61,200円 |
サリチル酸ピーリング’(上背部) |
15,000円 |
42,450円 |
81,000円 |
114,750円 |
グリコール酸ピーリング(上背部) |
8,000円 |
22,800円 |
43,200円 |
61,200円 |
〇
サリチル酸ピーリングは1ヶ月に1回、グリコール酸ピーリングは1ヶ月に2回の施術をお勧めしています。
※サリチル酸ピーリング(全顔)では追加料金なしで「モイスチャリフトマスク」を使ってピーリング後のケアを行います。
施 術 |
3回料金 |
7回目以降からの1回料金 |
サリチル酸ピーリング:学生向け |
10,000円 |
3,000円 |
※ニキビ対策用の学生向けピーリングです。3回以上を施術をお勧めしておりますので3回まとめての料金設定となっております。通算7回目からは上記の金額で予約なしでご利用いただけます。(所要時間:15分)
(すべて税別)
料金表: レーザーフェイシャル
レーザーが メラニン色素に反応することで、しみ・そばかす・肌のくすみの改善効果が期待できます。 このレーザーフェイシャルと組み合わせて、イオン導入を行うと、より効果的です。
施 術 |
1回料金 |
3回料金 |
6回料金 |
9回料金 |
部 分 |
4,000円 |
11,400円 |
21,600円 |
30,600円 |
両 頬 |
6,000円 |
17,100円 |
32,400円 |
45,900円 |
全 顔 |
10,000円 |
28,500円 |
54,000円 |
76,500円 |
(税別)
料金表:レーザートーニング
肝斑(かんぱん)だけでなく、シミやくすみなどの色ムラも改善し、明るく透き通るような肌へと導きます。
開いた毛穴にも効果的で、ピンとハリのあるキメの整った肌に。
美肌治療がはじめてという方はもちろん、いままでいろんな美肌治療をやってきたという美容上級者にもレーザートーニングはおすすめです。 
施 術 |
1回料金 |
5回セット料金 |
10回セット料金 |
両 頬 |
10,000円 |
40,000円 |
80,000円 |
全 顔 |
15,000円 |
60,000円 |
120,000円 |
10回セット料金には10回セット終了後にQスイッチレーザーのよるシミ治療(5カ所:それぞれ長辺10mm未満)をお付けします。
(税別)
よくある質問
Q.シミの治療は何回くらいかかりますか?
A.医師による診察の際に、現在の患者様のシミの状態・症状によってどの治療法がお勧めできるかご説明いたします。どの治療法を選択されるかにより、必要な治療回数が変わります。 まずは診察時にお気軽にご相談ください。
Q.シミの治療が終わったあとはどうすればいいですか?
A.これまでと同じスキンケアをしていると再び再発する可能性があります。これまで以上にサンカットに心がけていきましょう。さらに定期的にイオン導入やピーリングなどの施術を継続していただくと、効果はより持続しやすくなります。
Q.頬にあるシミが気になります。シミを施術で取った後、絆創膏が必要だと耳にしましたが、絆創膏を貼らないでよい施術はありますか?
A.しっかりとシミを取りたいという場合にはピコシュア(ピコ秒レーザー)という機器を使用します。当日、保護のためにガーゼを貼りますが、翌日以降は絆創膏は必要ありません。
都合により当日のガーゼが貼れない場合、かさぶたが出来ては困る場合には当院ではピコシュアを使用した「スキンチューニング」や「レーザートーニング」、レーザーフェイシャルをおすすめしています。
ピコシュア(シミ治療):
レーザートーニング:
レーザーフェイシャル: